PR

ジャッカル ナジーチョイス カカオブラック59MHのインプレ記事

ロッドについて

ジャッカルのナマズ専用ロッド「ナジーチョイス カカオブラック59MH」のインプレッション記事です。

「ナジーチョイス カカオブラック59MH」は、5.9ftのショートレングスと、取り扱いに便利な3ピースが特徴の製品で、それ以外の細かなディティールにもジャッカルの様々な工夫を感じることができる使いやすいナマズ専用ロッドです。

今まで、いろいろなロッドを使ってきましたが、これまでで一番使いやすいロッドだと感じていて、メインロッドとして愛用しています。

この記事では、長期間使ってみてわかったメリットとデメリットについて詳しく解説しています。

ぜひ、購入時の参考にしてみてください!

ジャッカル ナジーチョイス カカオブラック59MHとは

「ナジーチョイス カカオブラック59MH」は、ジャッカルが発売しているナマズ専用ロッドです。

2020年から販売されていた「ナジーチョイス チョコミント」がさらにブラッシュアップされて、2022年に発売されました。

主な変更点としては、持ち運びが便利な3ピースの採用、ナマズのバイトをはじかないソフトティップをキープしつつ、ベリーからバットにかけてのパワーアップ、使いやすいグリップレングスの採用、軽量化に貢献する並継ぎの選択など、さらに使いやすいロッドに仕上がっています。

5.9ftの使いやすいレングス、MHアクション、3ピース、絶妙な配合のグラスコンポジットのブランクなど、他にあまりないスペックを持ったロッドで、これからのナマズロッドのスタンダードになりうるロッドだと思っています。

ジャッカル|ナジーチョイス カカオブラック59MH

ナジーチョイス カカオブラック59MHの様々な特徴について

「ナジーチョイス カカオブラック59MH」にはどんな特徴があるのでしょうか?

5.9ftのショートレングス

「ナジーチョイス カカオブラック59MH」の一番の特徴といえば、やはり5.9ftというナマズロッドとしては短めの竿の長さだと思います。

ナイトゲームが主流だった以前と比べ、アキュラシー性(キャストの正確性)が求められるデイゲームをすることが多くなった現在のナマズ釣りにマッチしたロッドで、実際に使ってみると、明らかに機動性が上がります。

アキュラシー性の高さ、手返しの良さ、アクションのつけやすさ、体への負担の少なさなどが、7ft前後のロッドと比べて格段に優れていると感じます。

もちろん、長めのロッドにしかないメリットもあるのですが、それを差し引いても、この軽快な感覚はとても魅力的です。

3ピースの採用

移動や収納時に便利な3ピースの採用も特徴の一つです。通常のワンピースやグリップジョイント、センターカット2ピースなどと比べても気軽に移動や収納ができます。

特に、自転車やバイク、徒歩での移動などでは、通常のロッドではできない便利さがあります。

アクションや強度もまったく犠牲になっていないので、メリットの方がはるかに多いと感じます。

MHのパワーとアクション

MHのちょうどいいパワーと、きれいなベンディングカーブを描くブランクのアクションも、ナマズ釣りで使いやすいようにチューニングされています。

しなやかでバイトをはじかないティップ、ロッド全体にハリを持たせフッキングをしやすくするベリー、フッキング後も主導権を渡さずに取り込めるバットの強さ、などの要素をあわせ持った絶妙なロッドに仕上がっています。

よく考えられている細部のつくり

ロッドのアクションを殺さない並継ぎの採用、セクションごとに種類を変えて使われているFuji製オールダブルフットのガイド、実釣を重ねて調整された絶妙な長さのグリップ、視認性の良いティップ部分の色分けされたスレッドなど、細かな部分までよく考えられて作られています。

実際に使ってみると、ますますこのロッドが好きになる、よくできたロッドだと思います。

かっこいいカラーとデザイン

ここはそれぞれ好みがあると思いますが、個人的にはとても気にいっています。伝統的でクラシックな雰囲気と、モダンで現代的な感覚が絶妙に合わさったデザインで、とてもかっこいいと思っています。

シックなブランクのカラーに、アクセントになるベージュのスレッドの色、リールシートにも使われている茶色がクラシカルな雰囲気を感じさせて、楽しい気分で釣りができます。

ロゴやマークなどもポップな感じで気に入っています。

最新のリールにも、クラシカルな丸形リールなどにも似合う絶妙なデザインのロッドだと思っています。

実釣時のインプレッション

実際に使用してナマズを釣ってみると、とにかく軽快な使用感を感じて、どんどんランガンしていきたくなるようなロッドです。

ピンポイントのキャストを繰り返しながらポイントを攻めていき、バイトからランディングまで、スムーズに一連の動作がきまるような使いやすさを感じます。

レングス、重さ、ロッドバランス、パワー、アクション、操作性、などのすべてのバランスがちょうどいい感じに仕上がっています。

ほかにも複数のロッドを使っていますが、どうしてもこのロッドを使いたくなってしまいます。

メリットとデメリット

メリットは、その長さからくる操作性の良さ、3ピースの便利さ、アクション、パワーなどのちょうどよさ、パーツの信頼性の高さ、デザイン性の良さなどが思いつきます。

デメリットは、高い草などを超えるようにキャストをしたりするときに、ショートロッドの不便さを感じる時がたまにあります。

ただ、慣れてしまうと、日常使いではほとんどデメリットに感じることもなくなり、デメリットよりもメリットの方がはるかに多いと今は感じています。

まとめ

「ナジーチョイス カカオブラック59MH」は、新しいナマズ釣りのスタイルを感じさせる、画期的なナマズ専用ロッドだと思います。

デイゲームを中心に楽しんでいる方、軽いタックルで軽快に釣りがしたい方、手返し良くランガンしていく釣り方が好きな方、デザインや雰囲気が気に入った方、など、このロッドに興味がある方は、ぜひ試してみてください。

実際に私も本当に気に入ってしまい、最近はこのロッドばかり使っています。

アトキ

幼少の頃から淡水を中心に様々な釣りを経験。現在は主にナマズ釣りを楽しんでいます。90年代からナマズをトップウォータールアーで狙っていた経験も活かし、お役に立てる情報を発信できたらと思っています。関東在住。趣味人ライター。

アトキをフォローする
ロッドについて
スポンサーリンク
<